映画『かくかくしかじか』が公開初日から空席が目立つ事態に陥り、その原因として女優・永野芽郁の不倫報道が影響しているのではないかとの憶測が広がっています。この作品は、人気漫画家・東村明子の自伝的エッセイを原作とし、永野が主人公・林明子役を、大泉洋がその恩師・日高山役を演じています。
5月16日に全国公開を迎えた『かくかくしかじか』は、初日舞台挨拶のチケットが販売開始からわずか3分で完売したにもかかわらず、映画館での座席予約状況は芳しくなく、観客の足が遠のいている様子がうかがえます。この状況に対して、一部のメディアやファンの間では、永野の不倫報道が影響を及ぼしているとの声が上がっています。
専門家の見解では、映画の興行成績は配給会社の戦略やプロモーション活動に大きく依存しているため、永野個人の責任を一概に問うことは難しいと指摘されています。また、報道がプロモーションに対する影響を及ぼしたことは否定できませんが、原作の東村明子が永野の主演を条件に実写化を承諾したことも考慮する必要があります。
一方で、同日公開された他の作品に視聴者の関心が向いている可能性も示唆されています。映画ファンの中には、他の作品の方が魅力的に映るといった意見もあり、競争は激化しています。
宮崎県では、原作の出身地として熱心な支持が見られる一方で、全国的には厳しいスタートとなっている『かくかくしかじか』。映画業界の関係者は、初動が悪くてもロングランヒットする作品は多く存在するため、今後の展開に期待を寄せています。
ネット上では、映画の内容やプロモーション活動に対するさまざまな意見が飛び交っており、映画そのものの魅力が口口コミで広がる可能性も残されています。観客の反応や映画の評価が今後どのように推移するのか、注目が集まります。